隠居旅行記・国内旅行・湯の山温泉 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

ミドフィフで真FIREし、

FIRE後、収益物件を売却し、億り人。

楽隠居生活7年目の崇徳院ヴェストです。

妻と旅行も楽しんでいます。

 

隠居旅行、三重県、湯の山温泉旅行記の続きです。

 

今回は伊賀焼も体験してきました。

 

訪ねたのは「ふくくる陶房」。

 

 

こちらには、「素人ですが、どうしてもラーメン鉢を作りたい」と電話して予約しました。

 

ホームページや、じゃらん遊び体験に書いてあるように、時間いっぱい作らせてくれます。

 

旅行で陶芸体験ができるところなら、何度か経験したのですが、

 

ラーメン鉢をうまく作れませんでした。

 

前回、別の旅行での陶芸体験では、焼く前は丁度いい大きさだったのですが、

 

焼いた後は2割ほど小さくなって、ラーメン鉢には小さくて使えませんでした。

 

今回は、その2割ほど小さくなることを見越して、大きめの器がうまく作れるかどうか、

 

再挑戦です。

 

 

 

約束の時間より30分近く早く着いたのですが、直ぐに歓迎してくれましたし、

 

作業も直ぐに始めさせていただきました。

 

 

2時間近く没頭して作ったこの五つが、私。

 

 

妻は7つを作っていました。

 

指導も優しくて、何度でも粘土を練り直してくださり、感謝です。

 

これらから、各々2つ選んで焼いてもらうことに。

 

半月ほどで焼きあがったものが自宅に届きました。ラーメン鉢と取り皿。

 

左の二つが妻の作品、右の二つが私の駄作です。

 

今回は、成功でした。大きさもラーメンに丁度良かった。

 

取り皿は、鍋シーズンに活躍してもらいたいね。

 

 

ということで、

 

14回にわたりお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

これにて、隠居旅行、湯の山温泉旅行記を終わります。

 

御清覧、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活