Z世代の「飲食店の探し方」 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

ミドフィフで真FIREし、楽隠居生活7年目の崇徳院ヴェストです。

 

外食するとき、お店を探して予約する場合が多い。

 

そういう時に“Google”をよく使う崇徳院ヴェストです。

 

では、Z世代はというと、“Instagram”らしいです。

 

 

 

既にアラカンの私はグルメサイト、“ぐるなび”からお店選びが始まり、

 

今“Google”なんですけど、確かに“Instagram”の方がお店の雰囲気が分かりやすい。

 

もうグルメサイトはオワコンですね。

 

お店側がお金を払わされて、評価も操作されて、客にも店にもメリットがまったくない。

 

“食べログ”や”Retty”など、私は信用していませんし。

 

こんなところに口コミを多数投稿している人は搾取している側のコメントだし、

 

“Instagram”に同じ人の投稿があれば数を競うだけ、信用できないので無視。

 

ここにもサクラチェッカーがあればいいのに。

 

そんな感じでお店探ししています。

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活