貧乏人は「社会や政府が悪い」と考える。では、お金持ちはどう考える? | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

 

ミドフィフで真FIREし、楽隠居生活7年目の崇徳院ヴェストです。2023年に収益物件を金融資産に変え、富裕層の末席に加わりました。

 

バフェット太郎さんの記事を共有したいと思います。

【投資に役立つ世界の重要な経済ニュースを厳選し、独自の視点からわかりやすく解説する、登録者数50万人のYouTubeチャンネル「バフェット太郎の投資チャンネル」管理人。冷徹な市場分析と鋭い舌鋒で、次々と予想を的中させる投資系インフルエンサー。Xフォロワー35万人。noteフォロワー1.4万人。
個人投資家としては、20代から投資を始め、数百冊の投資本をむさぼり読み、10年間さまざまな試行錯誤を積み重ね、米国株投資にたどり着く。ブロガー・YouTuber活動と並行して堅実な投資を続け、それから数年で数億円の金融資産を築く。著書に『投資の教室 人生を変えるマネーマシンのつくり方』(ダイヤモンド社)、累計20万部のロングセラー『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』(ぱる出版)がある。】

 

彼の本の宣伝ですが、世の中の“お金”のとの付き合い方を諭してくれているのではないか。

 

 

 

この言葉はとても的を得ていると感じています。

 

「お金持ちは信念によってお金持ちになり、貧乏人は信念によって貧乏になる」

 

私も色々と本を読みましたが、私が感じるのは、表現や使う道具が違っても、

 

ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」や、

 

ロバート・キヨサキの「金持ち父さん・貧乏父さん」と根幹は同じではないかと。

 

 

世の中を変えることなんて不可能。自分を変えることで社会で成功する。

 

我を張って自分の意地を通すのも生き方ですが、我を張ることによる自己満足で満足ですか。

 

もちろん譲れないものもあるでしょうが、

 

その譲れないものが自分にとってどれだけの価値があるのか、

 

人生を賭す価値があるのか、熟考する必要はあるでしょう。

 

皆さんの成功を祈ってます。

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活