ミドフィフで真FIREし、2023年に億り人の仲間入りをした楽隠居の崇徳院ヴェストです。
雨風呂を歩き回っていると、時折「自分がダメな理由を"自分以外"に見出す人」を見ます。
まぁ、残念な人たちですね。そして残念な人生。自分からは何も行動しない。
やっていることは、ブログでダメな理由を“自分以外”に転嫁する残念ブログだけ。
自分がダメだと認識したくないのでしょうけれど、益々ダメになっていくだけなのに。
まぁ、そんな人たちは自己啓発からは程遠い存在。
だからこのような記事は避けて通るでしょうね。
これは、石原 壮一郎さんの記事。
【石原 壮一郎:1963年三重県生まれ。1993年に『大人養成講座』でデビューして以来、大人の素晴らしさと奥深さを世に訴え続けている。『大人力検定』『父親力検定』『大人の言葉の選び方』など著書多数。最新刊『昭和人間のトリセツ』(日経プレミアシリーズ)と『人生が好転する95の言葉 大人のための“名言ケア”』(創元社)が好評発売中! 郷土の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」を務める。】
私、松坂牛は好きで伊勢うどんは嫌いですが、この記事の内容に賛同します。
彼の引用した名言を抜き出すと、
- 私たちの最大の弱点はあきらめることにある トーマス・アルバ・エジソン
- 高みに上る人は、皆らせん階段を使う フランシス・ベーコン
- 咲くのが早い花はしぼむのも早い。すぐにこぼれ落ちない松葉が寒い風にも耐える ナシ族(中国の少数民族)のことわざ
- だから皆ゲーテになる気で精進することが必要なのだ 芥川龍之介
- 自分は有用の材なりとの自信ほど、彼に有益なるものはあるまい アンドリュー・カーネギー
彼の説明は記事を読んでいただくとして、私が嫌悪するのは
- 頭の良さを悪事にしか使わない犯罪者
- 残念な人生しか送れない他責主義者
ですね。
本当に残念です。
このブログオーナーのホームページ 投資に株式な生活