2024年6月での「自社株買い」の勢いにのる「プロ厳選企業5選」 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

2019年にミドフィフで真FIREし、2023年に収益物件を売却して、

 

億り人の仲間入りをした崇徳院ヴェストです。

 

皆さんの2025年の株は順調に進んでいるでしょうか?

 

ここで、過去記事の検証を続けてみます。

 

昨年6月の証券アナリスト宇野沢 茂樹さん【和光証券(現みずほ証券)でデリバティブ業務に従事後、投資情報会社フィスコ、ラジオNIKKEI「マーケットプレス」キャスターなどを経て、現在はエンジニア(Python,SQL)としてDX支援にも参画。日本証券アナリスト協会検定会員。】の記事です。

 

 

彼の取り上げた銘柄は、昨年6月7日から12月6日の終値でどう変化したでしょうか?

  6月7日 12月6日 損益 利率(%)
参天製薬(4536) 1608.5 1705 96.5 5.911999
本田技研工業(7267) 1667.5 1286.5 -381 #NUM!
富士通(6702) 2432 2779 347 13.79251
日本ゼオン(4205) 1416 1403.5 -12.5 #NUM!
日本ハム(2282) 4859 5120 261 5.301218

 

昨年6月には本田と日産の話はなかったので、証券アナリストといえども想定外でしょう。

 

ただ、自社株買いをするだけでは、株価への影響は短期的で限定的でしょう。

 

それに、上記銘柄でチャートが順調に右肩上がりのものはない。

 

証券アナリストという職業は、その時その時に読者が食いつきそうな業界用語を使い、

 

さもチャンスがあるように書ければいいのですから。

 

他人の言うことを鵜吞みにしてはいけません。

 

自分で考えなければ、お金は無くなっていくだけです。

 

それに、日本株だけを見ていていいのでしょうかね。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活