ミドフィフで真FIREし、楽隠居7年目の崇徳院ヴェストです。
この頃は65歳まで雇用義務とか、
ひょっとすると数年後には70歳まで雇用義務化なんてあるかもなんてご時世ですが、
これは少子化で、今の社会保障制度で年金などを支えられないからなのは明らか。
それでも仕組みを変えない政府。
まぁ、そんな大きな枠組みは世情に任せて、個人の行動として定年をどのように受け止めるか。
私は定年前に仕事から足を洗ったわけですが、世間では男性65歳以上も6割が働いている。
年金だけでは足りないから働いている方々も多いと思いますが、
世間とのつながりが“仕事”しかない人たちもいるわけで。
無職になったら“鬱”になる人たちも増えるらしく、精神的安定を求めて働き続ける選択も。
私から見ると、自分という存在そのものをどれだけ他人に依存しているのかと悲しい。
自分で自分を認識できないなんて寂しいね。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活