隠居旅行記、磐梯熱海編の続きです。
磐梯熱海から会津若松へは車で1時間ちょっとの距離。
足を延ばして観光してきました。
訪れたのは“会津武家屋敷”。
修学旅行先のひとつでもあり、訪ねたときは修学旅行生と重なり、とても賑やかでした。
家老の屋敷を復元したもので、江戸時代を感じることができます。
写真にはありませんが、一番興味を引いた話が「お風呂」の話。
家老やその家族が入るお風呂があるのですが、そのお風呂にかまどはありません。
江戸時代ですから火事を恐れて、台所でしか火を使わなかったそうです。
つまり家老が風呂に入りたいときは台所で湯を沸かし、それを使用人が何度も運んだとのこと。
15~20mの往復、こぼしてもいけないし、大変だったでしょうね。
隠居旅行記、磐梯熱海編、続きます。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活