様々な株ブログの読者、崇徳院ヴェストです。
その様々なブログ、姿勢というかスタイルも色々ですね。
優待の自慢、市場の値動きに一喜一憂、持論の正当化、持ち株の値動きの自慢・自虐、
翌日からの展望、独りよがりの予測・・・
多分、共通するのは話すことで得たい心の平穏。私もその一人。
さて、個人投資家で利益を出しているのは1~2割と言われていますが、
自意識過剰かどうかを確認できる、
良い尺度ではないかと思うネット記事を共有したいと思います。
その9つのサインとは、
- 短期的に考える
- 投資を設定したまま放置してしまう
- リターンに税金がどう関係してくるのかわからない
- 投資するタイミングを見極めようとする
- みんなが好きな株にとびつく
- 投資を毎日チェックする
- 料金を無視する
- すべての資金を一カ所に集める
- 後でもっと投資すれば、損失を埋め合わせられると考える
だそうですよ。
私も共感します。その中でも特に共感するのが“税金”、“料金”、“埋め合わせ”について。
“埋め合わせ”は投資を投機、ギャンブル化している証左ではないでしょうか。
このブログオーナーのホームページ 投資に株式な生活