10人に1人が新NISAを機に投資を開始❗が、約7割が現状に不満 – なぜ❓ | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

旧NISAから新NISAへ移行中の崇徳院ヴェストです。

 

さて、今年から始まった新NISAで投資を始めた方も多いとか。

 

しかし、始めたんだが不満という人が約7割❓

 

そんな記事を共有したいと思います。

 

 

 

グローバルファイナンシャルスクールが20〜60代の男女2,000名(性年代、男女、都市部/地方で均等割付け)を対象とした「投資と新NISA」のアンケートを6月7日~10日に実施した結果。

 

> 投資人口の21.6%が新NISA参入層

 

新NISAで2割以上も投資する人が増えたんですね。

 

> 新NISA参入層の65.6%が「不満がある」と回答し、既存投資層(28.6%)と比べて約37ポイントもの差が。

 

どうして不満があるのか。

 

> 短期での運用を想定している人ほど不満傾向が高くなっている

 

> 新NISA参入層の中で半年〜2年と短期間で利益が出ると想定している人の割合が多い

 

崇徳院ヴェストから見ると、NISAの仕組みが分かっていないのにNISAを使っている感じ。

 

短期で増やしたいならNISAは向いていない。

 

それに新NISA参入層の投資先の選定基準が、

新NISAの投資先をどのように決めているか

 

はっきり言って、自分で考えていない。○○じゃないのぉ~。

 

仕組みも知らず、投資先も自分で考えず、不満がある。

 

○○につける薬はないですな。

 

御機嫌よう。良い投資を❗

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活