GPIFの23年運用収益、最高34兆円 年金財政に株高恩恵
村田製やキーエンスなど18社、中国低迷で減益 4〜12月
大手銀行が最高益更新へ 貸出利ざや、16年以降で最高
ホンダ16年ぶり最高益 4〜12月1兆円規模、自動車回復
ホンダの純利益上振れ 24年3月期、500億円自社株買い
冷える海外勢の不動産投資 5年ぶり低さ、金利上昇にらむ
23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
たんす預金、3カ月連続減少 新札切り替えの影響か
トヨタ純利益、初の4兆円台に上方修正 24年3月期
トヨタ時価総額、日本企業初の50兆円 28年で5倍に
任天堂が一転増収増益に 24年3月期、円安と知財寄与
東武鉄道が17期ぶり最高益 純利益54%増、2024年3月期
ルネサス19年ぶり復配 23年12月期、純利益は3割増
ソフトバンクGが5四半期ぶり黒字 10〜12月、株高寄与
日産自動車の純利益2.8倍 4〜12月、米国好調で採算改善
日本株高、海外勢が支え 1月の買越額は歴代7位
損保4社に政策株の売却要求 金融庁、価格調整で問題視
米巨大IT5社、10四半期ぶり増収増益 広告・通販が復調
石油メジャーの米エクソン、純利益35%減 23年通期
米時価総額、世界5割へ 中国停滞で20年ぶりマネー集中
イーライ・リリー、肥満症薬で増収増益 株価1年で2倍に
米遺伝子検査インビテ、破産申請か ソフトバンクG投資
ソフトバンクGなど 遺伝子検査インビテに1300億円投資
NYタイムズ、純利益18年ぶり水準 「デジタル」伸びる
英アーム14%増収 23年10〜12月、スマホ向けが回復
それでは、今週の保有株式の成績は・・・・・
保有株式時価総額は、プラス 2.67 % でした
TOPIXが 2539.68 → 2557.88 へ プラス 0.72 % でした
TOPIXとの乖離が プラス 1.95 % 1週でプラスに復帰です
来週は、どっちだ
P.S. 崇徳院ヴェストは確定申告を終え、116,654円の還付金を得ました。
ホームページの税金対策の株式の売却損益・配当金の申告は?に 令和5年度株式等の国税庁確定申告書等作成コーナーをアップデートしました
このブログオーナーのホームページ 投資に株式な生活