金融資産の多い人ほど「NISA」「iDeCo」利用してる調査結果 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

20年以上続けている投資で2019年に真FIREを達成しました!
2006年11月3日からホームページに、取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP 投資に株式な生活 へのリンクがあります。
興味があったら覗いてくださいね。

 

 

 

新NISAが始まった2024年、30~50代の皆さま、如何お過ごしでしょうか❓

 

さて、18~60歳の男女(学生含む)を対象に、2023年4月21日~23日に実施された調査結果。

 

有効回答数は2000人(男性1000人、女性1000人)に見える傾向は❓

 

 

 

 

学歴や、職業よりも“金融リテラシー(financial literacy)”が人生の経済状態を決定する、

 

そう言っても過言ではないでしょう。

 

世代ごとのfinancial literacyは、年齢が高いほど高い結果。

図1 世代ごとの金融リテラシー分布(MILIZE調べ)

 

この調査では学校での金融学習が影響していないので、

 

年配者が、その年月と経験学習から高めた結果ではないかと思われます。

 

 

そして案の定、financial literacyと資産額には相関関係がありましたね。

図2 金融リテラシーごとの金融資産額「金融リテラシーが高い人は、金融資産額も多い」(MILIZE調べ)

 

 

今、新NISAで始める方々、旧NISAから切り替えていく方々は、

 

NISAの仕組み、税制(非課税)が維持され上限額が増えたことと、

 

保有期限が無制限になったところが如何に重要かをご存じなのだと思います。

 

 

その投資対象を吟味・精査するfinancial literacyを高めて、有利に利用しましょう。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活