死ぬまでにやっておきたいことリスト30 旅行 その26の12 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

北海道ドライブ旅行記、釧路から帯広へ。

 

途中、この景色を見ずに北海道を語ってはいけないとまで言われるナイタイ高原へ。

  

本当に素晴らしいとしか言いようがない。この絶景を暫し楽しむ。

 

 

 

そして、珍しい光景に遭遇。

 

QRコードなど、多様な支払いに対応する券売機に異常発生❗

 

Windowsの初期画面に戻ってしまい、店員さんがどこかに問い合わせながら必死に復旧。

 

約15分ほどで復旧しましたけど、その間お客様方は旧来の臨時現金払いの窓口に並び直し、

 

迷惑そうな顔が並んでいました。

 

ナイタイテラスでは、たぶんインターネット接続が不安定なのだと思います。

 

雄大で優美な風景と、人間の都合で振り回される社会の対比が面白かった。

 

 

ここから、柳月スイートピア・ガーデン店へ。

 

 

 

ここで、妻は信じられないほど凄まじい量のお土産を買って宅送してました❗

 

北海道のスイーツは、それだけ価値があるのでしょう。

 

隣にある道の駅にも立ち寄りましたよ。

隣と言っても車で移動した道の駅おとふけ なつぞらのふる里。

 

この道の駅も充実していますね。

 

 

そして幸福駅へ。

 

 

 

1987年に廃線・廃駅になって36年が経過しています。

 

愛国 - 幸福間の切符は昭和世代には心に響くもの。根強い人気を保っているようです。

 

今でも土産物として220円で売っていましたよ。

 

また、2016年から台湾の合興駅と友好駅協定を結んでいます。

 

ここから帯広の中心地へ。

 

 

ちょっと早い夕食。ぶた野家でご当地グルメの豚丼を。

 

 

 

 

 

こちらはぶたいちの旧店舗で旧店舗の店長が独立開業したお店。

 

同じように炭火焼きで、バラ・ロース・ミックスと選べます。

 

タレがしつこくなくて意外とあっさり。牛丼より食べやすいかも。

 

私たちは特上ミックスのチビ盛と普通盛+そば(小)をオーダーしたのでした。

 

それでも豚肉の量にビックリしましたけど。

 

ご主人も奥様も気さくに何でも話してくださいました。

 

 

ここからホテルへ。ホテル光南。一人一泊朝食付きで6380円でした。

 

地元に根付いた老舗のビジネスホテルですね。出張・仕事の方々がほとんどでした。

 

 

 

ここの売りは、天然モール温泉です。

 

 

 

源泉が42.5℃、pH8.8のアルカリ性です。

 

温泉は良いのですが、観光客にはちょっと地元色がキツイかな。

 

朝食です。

 

 

 

ドーミーインやスーパーホテルとは違う、温もりを感じる品揃えのビュッフェでした。

 

朝食後、洞爺湖へ向かいます。

 

北海道ドライブ旅行記、まだ続きます。すいません。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホームページ  投資に株式な生活