ミドフィフで真FIREし、その後、無職で結婚した崇徳院ヴェストです。
ご縁があれば、無職男性でも結婚できます❗
そして、結婚して3年が経ちました。
色々な変化があり、それぞれが新しい日常になっていきますね。
さて、結婚をするのに婚活されている方々も増えているのでしょうか❓
昔に比べて恋愛の機会が少なくなってきているように思いますし、
社内恋愛もセクハラのように捉えられたりするととても面倒になりますし、
上司も仲人のようなことをすればパワハラと言われてしまいますし、
何かと○○ハラが行動を制限してしまって、益々不寛容になっている社会ですから。
そして、こんな記事を見つけました。
この記事での成婚できない5つのポイントとは:
1: 相手に求める条件が高すぎる
2: お姫様扱いされようとした
3: 担当カウンセラーのアドバイスを素直にきかなかった
4: ボロが出て交際終了になる(猫を被っている)
5: 異性を好きになるまで時間がかかる(恋愛を求めている)
だそうです。
結婚相談所・仲人さん、結婚カウンセラーが毎日5000回は言っているようなことですよね。
でも、崇徳院ヴェストはそれでいいと思うのです。
素直に自分の望む条件で付き進めばいいと思いますよ。
結婚相談所は“成婚料”が欲しい、売り上げを伸ばしたいのが優先事項で、
成婚後にボロが出たり、短い期間では知らない部分が多くて、
どうしても合わない部分が成婚後に分かったり、
そんなところに責任を取ってくれるわけではありません。
ただ、この記事の結びにあるように、
「なんのために結婚するのか」、
「結婚してどんな生活を送りたいのか」を
よく考えてから婚活を始めるべきでしょう。
崇徳院ヴェストが付け足すとすれば、求めるばかりではなく、
結婚後の生活に、貴女が寄与する・できるものは何なのかもよく考えてくださいね。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活