「毎日がなんとなくつまらない」50代男性の日常❗ | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

ミドフィフで真FIREし、楽隠居している崇徳院ヴェストです。

 

 

株式会社UPの事業「みんなエアー」(https://minnaair.com)は、

50代の男性会社員106名を対象に、50代男性の幸せな働き方に関する意識調査した結果・・・

 

 

 

Q1.あなたは今の働き方を考えたときに、『毎日がなんとなくつまらない』『なんとなく不安』のいずれかに当てはまる感覚がありますか。

 

ある 75%

 

Q1で「かなりある」「ややある」と回答した方に、「Q2.あなたが働き方を考えた際、『毎日がなんとなくつまらない』『なんとなく不安』と感じる理由を教えてください。(複数回答)」

 

・今の仕事に閉塞感を感じているから 56.0%
・今後のキャリアが不透明だから 42.7%
・会社の雰囲気が悪いから 28.0%

 

その理由は、

 

・51歳 仕事自体が楽しくない。
・54歳 毎日同じ事を繰り返して時間を無駄に過ごしているような気がしてならない。

・52歳 社員の向いている方向がバラバラで、将来が不安になる。
・56歳 将来の仕事内容・処遇の変化が不安。
・55歳 会社の人間関係に不信感がある。 など

 

これから良くするために希望することは、

 

・51歳 ある程度キャリア形成はできているので、もう少しやりがいのある仕事がしたい。
・56歳 能力を活かせる職場環境。
・53歳 成果に見合う給料体系の確立。

・59歳 仕事の幅の拡大。
・59歳 副業OK等。 など

 

 

こんなに『つまらない』・『不安』と感じているのに仕事を続けていくって何なんでしょうね。

 

 

それは生活にお金が必要だから。

 

 

やりがいのある仕事なんて言っているけれど、それだけの責任を負えますか❓

 

能力を生かせる職場環境は、実力主義の合理化で貴方にとって不利かもしれません。

 

成果に見合う給与体系は、貴方の給与を減額するかもしれません。

 

仕事の幅を広げたら、どれも中途半端で終わらないし、責任取れないかも。

 

 

嫌なら転職や独立すればいいのでは❓ いや、いっその事FIREすればいい。

 

 

昇進できない社員ほど、昇進したがる不思議な世界。

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホームページ  投資に株式な生活