結婚(生活)は金なり❗ | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

結婚して2年半ほどの崇徳院ヴェストです。

 

 

やはり、まぎれもなく結婚とは生活でした。

 

 

特に女性♀は、日々その現実を嫌というほど肌身で感じているのでしょう。

 

 

生活に非常に重要なのが“お金”。世の中銭や❗結婚は銭や❗

 

 

そんなデータを示してくれている記事を共有したいと思います。⬇️

 

 

 

 

共働きならなんとかなると思いがちですが、

 

 

結婚後、女性♀がパート収入になることがとても多いですし、

 

 

妊娠・出産・育児期には男性♂だけの収入になりますし。

 

 

その後、女性♀の職場復帰がうまくいかなければ、教育費が掛かる時期、貧しいままに。

 

 

だから女性♀が婚活に「年収基準」を優先するのは自然なことでしょう。

 

 

そして、夫婦間でも“金の切れ目が縁の切れ目”。

 

【20年前と比べて最近の離婚事情を見てみると、妻側の理由では「夫の経済的理由」が、長年トップだった「性格の不一致」を抜いて1位になっていますし、夫側の理由でも「経済的理由」が3位です。】

 

 

この記事を書いた荒川 和久さん(コラムニスト・独身研究家、ソロ社会論及び非婚化する独身生活者研究の第一人者として、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・Webメディアなどに多数出演。海外からも注目を集めている。)の締めのお言葉、

 

 

日本では「結婚はぜいたくな消費」になっているということなのでしょう。

 

 

今、婚活、ポイ活、朝活、就活、終活など、○活という言葉がよく作られて使われているが、

 

 

“生活”は生きるための活動。

 

 

結婚する・しないに関わらず、生活の質は“お金”に左右され、

 

 

生活の質は、その集大成である人生の質につながっていく。

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活