老後資金はいくら必要? あなたの老後資金を考えるための7つのポイント | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

老後を真剣に考える50代以上の読者の皆さま、如何お過ごしでしょうか❓

 

 

老後資金がどれほど必要か、気になる方も多いのではないでしょうか。

 

 

そこで、とても具体的に役に立つネット記事を見つけたので共有したいと思います。

 

 

 

この記事で、とても具体的に、各々の将来に必要な資金額を計算する方法が書かれています。

 

 

7つのポイントは、

 

1️⃣ 公的年金の受給額

2️⃣ 退職金

3️⃣ 老後の生活費

4️⃣ 何歳まで働く?

5️⃣ 老後の期間はどれくらい?

6️⃣ 老後の医療費

7️⃣ 介護費

 

ということです。

 

1️⃣ + 2️⃣ + 4️⃣ × 収入 - (3️⃣ + 6️⃣) × 5️⃣ - 7️⃣ × 介護年数 - 74.4万円 = 老後に必要な資金

 

という計算。

 

 

このような計算も面倒で嫌だという方は、それでいいと思います。

 

 

こんな計算をしても、明日死んでしまうかもしれませんしね。

 

 

もちろん、計算してもしなくても、現実の寿命や暮らしに関係ありません。

 

 

計算通り節約して生活するのも、息苦しくて面白くないかもしれませんし。

 

 

それでも、資金が足りなくなってから慌てるよりは、

 

 

計算していた方が準備ができて良いとは思いますけれど。

 

 

これが最低限のFinancial Literacyではないかと・・・

 

 

まぁ、人それぞれですから。

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活