投資家の皆さま、2021年分の確定申告を終わられましたか
又は、準備中・作業中でしょうか
確定申告を自分で計算することは、税の仕組みを知るために良いことだと思っています。
分離課税か総合課税か、選べる対象もありますし。
そこで、崇徳院ヴェストの不動産投資の税引き前の利回りを計算してみました。
自分の確定申告の為でもあるのですけれど。
(家賃収入-固定資産税・都市計画税と維持管理費等) ÷
賃貸物件を買った費用(不動産取得税・登録免許税・印紙税を含む)
= 9.79% です。
この実質利回りが6%以上だと、良い不動産投資だと思います。
賃貸物件をローンで買ったのなら、そのローン金利手数料との差が利益率になります。
2021年だと2%前後でしょうか。
6%-2% = 4% が実質の利益率です。但し、賃借人がいる前提です。
もし空き家になったらローン支払い額が丸ごと維持費として消えます。
私の場合(妻の物件も)、既にローンは払い終わっているので、ローン負債のリスクはありません。
貸していて怖い状況ワースト3は、
- 火災や事故物件になること
- 貸借人が素行不良
- 空き家が長く続くこと
です。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活