資産形成に成功しても仕事を続ける理由 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

ほとんどが男性♂だとは思うが、

 

 

人は地位と自分の区別がつかなくなってしまうことが多々ある。

 

 

特に、部長・常務・社長とか、先生とか呼ばれている方々。

 

 

社会との接点が、仕事を介してのつながりしか無い人たちは、

 

 

あるグループにだけ通用する社会的地位の威光と、

 

 

素の自分、“ただのおじさん”の社会でのポジションの違いをわからない。

 

 

そんな人たちは、資産形成に成功していても(FIREしても)、仕事を続ける人が多い。

 

 

何故なら、“地位”を失うことが自分を失うことに等しいと感じているから。

 

 

しかし、一般的に定年退職を迎える人の中にも、こんな迷惑な人たちもいる。

 

 

 

これも、“自分は特別”という自意識過剰というか、意識高い系。

 

 

まだまだ村社会の日本 日本 では、よく起こること。

 

 

恥ずかしい中高年や前期高齢者、後期高齢者になりたくはないよね。

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活