マネー・ショート 華麗なる大逆転 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

監督: アダム・マッケイ

脚本: チャールズ・ランドルフ、アダム・マッケイ

主演: クリスチャン・ベール、スティーヴ・カレル、ライアン・ゴズリング、ジョン・マガロ

公開: 2016年

 

 

 

投資をしている(と錯覚している)自称“個人投資家”には、とても面白い映画だと思う。

 

 

いや、そういった“個人投資家”には、とてもじゃないが耐えられない“皮肉”に満ちた映画かも。

 

 

想像するに、「テクニカル」や「似非ファンダメンタル」をこよなく愛する投資家は悶え死に、

 

 

「真のファンダメンタル」を突き詰めていく投資家のみが、黄金の果実を味わえる。

 

 

 

 

この映画に対する崇徳院ヴェストの感想を、一番短く言うと、

 

 

"stupidity is not a disability."となります。

 

 

この予告編にも使われているLed Zeppelin の曲、“When the Levee Breaks”が、

 

 

たぶん、監督アダム・マッケイさんが言いたいことを、45年前に既に訴えていた。

 

 

ちなみに崇徳院ヴェストはLed Zeppelinの大ファンです。

 

 

大衆とは、本質に目を向けることを忌み嫌う人種。

 

 

人は、見たいものしか見ない。 見たいものが無ければ幻影をも造り出す。

 

 

そんな幻影を慈しみ、星 星 星 星 です。

 

 

 

P.S. クリスチャン・ベールさんて、こういった役にはまりますね。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活