2年ほど前、こんなブログ記事を書きました。
で現実は、次の車検まで先延ばしして、
年度ごとの新製品ナビの性能アップを期待しながら、地図を更新して使っていたのですが、
そのナビ自体が故障してしまいました・・・
3週間ほど愛車に乗らない時期があって、久々にエンジンをかけようとしたらセルが回りません・・・
バッテリーが上がってしまっていました
ディーラーさんに事情を説明し、ロードサービスさんに来てもらってジャンピングスタート。
エンジン始動後、ディーラーさんへ直行。
調べてもらった結果、エンジン停止で駐車中でもナビが多くの電気を消費しているとのこと。
この過多の消費電力がバッテリーの上がりの原因ではないかと。
その点検後、ナビが再起動しない状態となってしまいましぁ~
仕方ありません。 ナビが無いと国内旅行にとても不自由なので、
この際、ナビ、ドライブレコーダー、レーザー・レーダー探知機をすべて、
アップデートすることにしました
見積もりでは、23万円以上の出費になりそうです。
少し割高ですが、ディーラーさん(経由)にした方が、後々のメンテナンス(修理)に有利なので、
割高分が保障料金という理解で、その見積もりを了承しました。
さて、仕上がりが楽しみです。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活