死ぬまでにやっておきたいことリスト17 旅行 その13の7 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

三重県賢島旅行の食事編、すき焼きです。 すき焼きは、妻からのリクエストで。

 

 

松阪牛を食べたくて賢島からちょっと遠征して、松阪まで行きました。

 

 

すき焼きを楽しんだところは和田金下矢印

 

 

 

和田金では、すき焼きを“寿き焼き”と表記しています。

 

 

お部屋は、翠ーみどりーでした。

 

 

 

 

最初の料理は、松阪牛のたたき、

 

それから和田金三種盛(季節のゼリーよせ/野菜のムース/そぼろ煮)。

野菜のムースは、玉ねぎでした。珍しい。

 

 

和田金肉すましは、生のスライスした松阪牛にだし汁をかけて、10秒ほど待って頂きます。


 

 

すき焼きのための火が熾っている炭と、松阪牛が来ました。

 

 

 

まず、肉だけを味付けて、頂きました。

 

 

次は、お野菜も含めて、すき焼きです。

 

 

 

締めはご飯。デザートはメロン。

 

実は、このご飯とメロンの間にお餅(網焼き)と餡子があったのですが、写真忘れましたビックリマーク

 

 

この日は車を運転していったので、お酒は無しで残念!!

 

 

松阪牛の評判に違わず、実に美味でした。 食べに来ただけの価値がありました。

 

 

それに仲居さんに調理してもらいながら食べると、より一層美味しい。

 

 

生きている間に、こういったすき焼きを、食べておくべきですね。

 

 

まだ、三重県賢島旅行のブログ、ちょっと続きます。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活