やはり、結婚の鍵は女性
が握っている
内閣府「平成27年度少子化社会に関する国際意識調査」では、
日本・フランス・イギリス・スウェーデン4カ国の恋愛意識 を比較したものがあります
(対象は各国20~49歳男女)。
で、その4か国で、男性からのアプローチは大差なく、22~29%といったところ。
女性からのアプローチは、スウェーデンが突出して高く(40%)、
それ以外は11~15%くらい。
それでは、アプローチされたら考えるという男性は、
日本が約30%でスウェーデンが約36%。
イギリスとフランスでは、約13%と約7%。
それでは、アプローチされたら考えるという女性は、
日本が45%でスウェーデンが36.9%。
イギリスとフランスでは、14.7%と16.5%。
イギリスとフランスでは、男性女性
とも数字が低い。ということは結婚したくないかな。
事実婚が多数だという話も聞くし。
スウェーデンは、男性女性
とも数字が高い。
これは、手厚い社会福祉制度が、生活の安定を面倒見るからかもしれない。
そして日本は、男性からのアプローチが26%くらいで、
女性がアプローチされて考える45%。
男性がアプローチされて考える約30%。
ということは、女性がアプローチすることを増やせば、結婚に至るカップルが増えるはず
しかし、結婚という仕組みに縛られている側面はないかな
いや、これから益々男性女性
共自立できるように働かなければならないから、
結婚しない・したくない男性女性
が増えるかな
そうではなくて、結婚しても良いと思える相手がいないという女性の意見。
好きになった女性に好きになってもらえない男性
。
やはり、ここでも女性が結婚しても良いと思える相手がいないところが鍵
なんでしょうね。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活