いくつかのアメブロガーさんの婚活ブログを読ませていただいている崇徳院ヴェストです。
女性の目線、男性の目線、結婚相談所仲人の目線、面白いですね。
重なっていない、平行線、自分は自分など、意見や行動の相違が、
男性・女性のボケと仲人の突っ込み、外から見ていると漫才のようで笑ってしまうことも。
で、気になる記事 を見つけました。
婚活も一般的になりましたね。
本当に就活の次ぐらいにメジャーになっているのではないかと。
見つけた記事は、全国から多くの相談所が加盟しているIBJを例に書かれています。
崇徳院ヴェストなりにキーポイントを抜粋すると、
同じデータ(釣書)を使用しているにもかかわらず、提供されるサービスの金額はバラバラ
カウンセラーの中には有能な方もいますが、そうでない方も大勢い
カウンセラーが悪質な場合、双方の同意なく交際終了になる場合あり
という風に、カウンセラーは会員を商品としてしか見ていない部分があって、
金づるとして美味しい人達に資源(時間や手間)を集中する傾向もあるのでしょう。
まぁ、He said, She said なんてことは日常茶飯事ですが、
お相手を見極める前に相談所を見極めなければならないという、厳しい試練があるのですね。
婚活に励まれている皆さまの、近い将来の良縁を願っております。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活