太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男- | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

監督: 平山秀幸

脚本: 西岡琢也、グレゴリー・マークェット、チェリン・グラック

主演: 竹野内豊、井上真央、唐沢寿明、中嶋朋子、板尾創路、近藤芳正、ベンガル、柄本時生

公開: 2011年

 

 

 

ドン・ジョーンズの長編実録小説『タッポーチョ「敵ながら天晴」大場隊の勇戦512日』が原作。

 

 

バンザイクリフがあるサイパンでの、第二次世界大戦終了時を取り上げている。

 

 

サイパン戦では、約55000人以上の旧日本兵・残留日本人、約3500人以上のアメリカ兵、

 

 

そして約900人以上の現地人が亡くなったと記録されている。

 

 

そんなサイパンで、47人の日本兵が、敗戦後、どのように考え、戦い、生き残ったか。

 

 

 

この映画にある通り、隊長だった大場栄さんは部隊全員で1945年12月1日に投降した。

 

 

その時、大場さんは31歳。

 

 

戦争は、国として雌雄を決する最後の外交手段であるが、

 

 

個人レベルで考えると、どこにも勝者はいない。

 

 

生きることと、生き残ることの意味の違いに、途轍もなく大きなため息が出た。

 

 

二度と戦争をしなくて済むように、星 星 です。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活