バイク社会への疑問 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

私、バイクが大好きです。

 

 

その昔、「限定解除」という形で大型自動二輪免許を取得しました。

 

 

今から、30年以上前のことです。

 

 

そして14年ほど前、BMW1100RSを最後にバイクを降りました。 (今のところ復帰予定なし)

 

 

今は、車が私の足です。

 

 

この3年ほど、街を走っていて疑問に思っているのだけれど、すり抜けをしないバイクが多い。

 

 

バイクは幅が狭いですから、信号待ちなどの時に車の間を通って前に出ることは私には普通でした。

 

 

しかし、今は車の間を通れる隙間があるのになぁ~と思う時でもバイクは動かず目の前。

 

 

動き出したら、その利を生かしてスイスイ前に行くのかと思えば車と同じペース。

 

 

最近は、教習所ですり抜けしないように指導しているのかしらん?

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活