ラーメンはもう全国に広がっている日本食でしょう。
そんな状況で、ラーメンに対する価値観を問う記事が。
ラーメン
一杯の妥当な価格はいくらなのか![]()
ガチで討論すると結論が出ないのでしょうが、期待値はどうなのかという点でのお話のようです。
この記事でも、アンケートに統一性がなく、
聞いた年も2015、2017、2018とちょっと差があって、綺麗なデータではない。
この記事の中で、私を引きつけた部分は、実際の価格の地域差![]()
では、実際の価格はどうなのか。総務省統計局の「小売物価統計調査」によれば、
全国81都市における2017年1月~12月の「中華そば(外食)」
(ラーメン、しょう油味 ※豚骨しょう油味含む)の平均価格は、
最高値が大阪・堺で690円、最安値が茨城・水戸で433円だった。
地域差は最大257円ということになる。
この価格差は大きいと思う。 全国平均が約571円だから、その半額の差。
ということは、800円の捉え方は地域差の影響の方が大きいと思えるのだけれど、
実際の価格の高い地域・安い地域と連動していないところが不思議。
私は、800円は高いと思う。
で、そのアンケートについて書いてある記事が![]()
このブログオーナーのホーム・ページ
投資に株式な生活