やはり、劣等感なのかなぁ~・・・ | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 
もちろん、ラグビーやオリンピックを応援する人達が大多数だと思うけれど、

 

軽自動車に、ラグビーワールドカップやオリンピック記念の白ナンバー、

 

それも、絵柄が入っていない白のプレートをつける人達、

 

軽自動車に乗っていることに(経済的)劣等感があるのかなぁ~・・・

 

そういうのって、すべての区分の自動車の税率が、

 

今の軽自動車と同じになれば解決するように思うのですが。

 

例えば自動車税が、軽が660cc:10800円なら、

1L以下を29500円から16400円、

1.5~2Lを39500円から32400円とか。


最初3年の重量税が、軽(を1トンと考えて):9900円なら、

1トン以下を24600円から9900円、

1.5トンを36900円から14850円、

2トンを49200円から19800円とか。

 

総務省が携帯電話料金について干渉しますけど、

 

自動車の税率についても、消費者の視点で分かりにくさと不公平さを指摘してくれたらねぇ~・・・

 

ないか・・・、ないね。

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活