貯蓄格差とキャッシュレスvs現金 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

これ、JCB調べなので、既にバイアスがあるかもですが、キャッシュレス派の方が貯蓄していると。

 

 

ネット調査サービス「ネットエイジアリサーチ」のモバイルモニター会員である、

 

 

20~69歳の男女1000人が対象。

 

 

2018年2月9日~13日にネット調査をした結果といっている。

 

 

それでも話を進めると、キャッシュレス派が341人、そうでない現金派が401人らしい。

 

 

もちろんJCB調べなので、キャッシュレス派が貯蓄をより多く達成できているという結論。

 

 

何処まで信憑性があるのか微妙な数字。

 

 

特に2018年だけが優位さを示しているので、2016年、2017年を含めるとどうでしょうはてなマーク

 

 

これからは私の想像ですけど、

 

 

マイナンバーも施行され確定申告やNISA、銀行口座などにマイナンバーを義務付けて、

 

 

より税金を誤魔化しにくいように仕組みを変えていくでしょうから、

 

 

政府に金銭移動(消費)情報がハッキリ残るクレカや電子マネーに間接的に導かれるかも。

 

 

この想像が当たっていれば、現金決済は減っていくでしょう。

 

 

現金派の人達は困るのでしょうかね。

 

 

その記事 これ→ キャッシュレス派と現金派で“貯金格差”か 貯蓄増加額に2.7倍の差

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活