泰明小学校の標準服の基準 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。




公立小学校の標準服が8万円のアルマーニということで騒がれている。



場所が銀座だから、それに相応しい服装が必要らしい。



庶民からすると、小学生の服に8万円は高い。



しかし、こんな記事もある。これ↓

泰明小「アルマーニ」は本当に"高すぎる"のか 中央区立小学校の標準服の実態とは?



違う観点からの比較である。 ご近所では、そんなに高いわけじゃないよと。



私も違う観点を持っている。



それは、服育なんてことを言い出した校長先生の服装のこと。



教育者として見本を示すべく、言った手前恥ずかしくないように、



勤務のときは毎日それなりの背広を着ているんでしょうねビックリマークってこと。



小学生(の保護者)にセンスを求めるのだから、



ご自分の背広や靴は、それなりのもの、合計50~100万円はするんですよねはてなマーク



頑張ってください。
 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活