自分の限界年齢 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。




この頃、今自分の出来る事がいつまで出来るのか、



いつまで続けるのか、続けられるのか、よく考える。



本格的なボクシングボクシングは、近い将来考えないと。



試合に出るのも、対戦相手(を探すの)に困るし。



ボクササイズへ戻していくなら、かなり続けられると思っているし、



心身の健康のためにも続けないといけないと思っている。



そして、車車の運転。



高速道路などの逆走や駐車場から店などに突っ込んだりの事故。



この2~3年のニュースでよく取り上げられるようになったしこれ↓

 

75歳以上なお高水準=運転の死亡事故、昨年41件減-警察庁



スマートアシスト、サポカーのような車により安全装置を装備して、事故を減らす方向。



しかし、私が乗り続けたいのは今の愛車。



誤発進抑制や、車間距離からの自動ブレーキなどない前時代の車。



安全装備は、シートベルト、エアバッグとABSだけ。



いつかは愛車を壊さないためにも、引退しなきゃいけない日が来る。



その後、スマアシが付いた車に乗り換えるのかなぁ~・・・



それでも運転できる年数の延長は、そんなにないように思える。



それが人生なんだね。



 

 

このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活