貴方に伝えたい | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

癖というものは、誰にでもある。

 

 

そして、自分の癖を自覚していないことも多い。

 

 

他人から言われて、「そうか」と気付くことも多い。

 

 

そういった他人様からの建設的な助言・指摘は有り難いもの。

 

 

しかし、それでも気付かないこともあるので、具体例をあげて、貴方に伝えたい。

 

 

 

 

貴方が挨拶で言っていたことで、

 

 

「でも、背伸びをせず、謙虚に生きたい。」

ブーメランです。 こういう言う前に、先ずご自分のブログと行動を思い出してください。

 

社長の話を出して虎の威を借り、上から目線で他人の意見を批判している。

 

読者の方々からのご指摘、「自分に甘い」、「現実と向き合わない」を真摯に受けとめていますか?

 

 

「ひた向きに、自分らしく。」

言い訳ですね。 貴方の自分らしくは、ご自分の説明で、

 

「反省はすれど、自分を否定してはいけない。自分は自分らしく。」と言っている。

 

つまり、自分を否定しない → 自分を(絶対に)変えない、

 

読者の皆さまからのご指摘・助言を受け入れないと宣言している。

 

卑屈に自分が(絶対に)正しいと固執している。 お気付きでしょうか?

 

 

「来年の皆様の幸せを願いながら、」

親切な人を演じながら、上から目線ですね。 ご自分の今の状況をご理解されていますか?

 

○○○あこさんが、以下のようなとてもよいご指摘をされていました。

 

「人の幸せより自分の人生諸々の心配なさってくださいな」

 

「おまえに言われる筋合いはねぇ! ですわな 

色々語れる立場じゃないでしょ 

その口チャック閉めときなさい」

 

どうしても、ご自分の方が偉いと主張しないと気がすみませんか? これが謙虚ですか?

 

 

 

 

貴方のブログ読者の貴重な指摘・助言を、謙虚に 聞いてみませんか?

 

 

今年こそ貴重な指摘・助言(愛)が、真っ直ぐに貴方の心に届くよう祈っています。

 

 

でなければ、貴方が終わってしまうでしょう。