21世紀になって増えてきたのか、
それとも昔から生息していたが少数派で目立たなかったのか、
いやいや昔は学歴がなくても道徳・礼儀作法がしっかりした人が多かったのか。
この頃、面倒くさい老人が増えていると感じる。
自ら年寄りと言いながら、年寄り扱いされると逆ギレする。
年齢を重ねた経験から人柄は温厚と言いながら、
キレるのが瞬間湯沸かし器(笑 ← 諸先輩方に分かりやすいよう
いや、秒速
光速![]()
こういうことには反応が早い。 昨日の初対面の人の名前が出てくるのに2日掛かるのに。
成人式 X 3回 を越えている諸先輩方に対して捨て台詞があるとすれば、
「親の顔が見てみたい。」
冗談ですよ。
成人式 X 3回 を越えている諸先輩方の親に責任なんてほとんどないですし、
物理的にもお会いするのが難しいでしょうから。
また、良識ある年寄りの意見だからと押し付け、違う意見を言うと聞く耳を持たない。
単なる苦情・愚痴の垂れ流し。 違うものも垂れ流しているかもしれませんが。
生き方が美しいかどうか。
亀の甲より年の劫とおっしゃりたいなら、お手本を見せていただかないと。
ボケ防止のため、新しいこと知ろうと、知識を広げることはよいこと。
思い立ったが吉日。遅すぎるということはない。
しかし、ちょっと見聞きした知識で、周りに上から目線。
行ったことも経験したこともないことにも上から目線。
高度経済成長は、私が働いていたから成し遂げられたという武勇伝。
話を、「そうですね、そうでしたか。」と肯定的に聞いてくれる人がよい人。
そうでなければ反逆児、国賊・非国民扱い。
そして、物理的にも被害がある近隣住民への迷惑行為。
酷いものだとニュースで取り上げられ、逮捕されるケースも。
自分を中心に地球は回っているわけではないことを忘れるのか。
大事にしてほしいのでしょうが、
そういう姿勢だと、面倒くさいから・・・
そう言っている私も老人予備軍。 私自身、そうならないように心がけよう。
他人の振り見て・・・
このブログオーナーのホーム・ページ
投資に株式な生活