3年に一度くらいの頻度で、会社のlaptopが新たしいものへ変更になる。
セキュリティの向上や生産性拡張が目的。
説明を聞くと、登録すれば個人の(私的)スマホにも連動するらしい。
確かに便利だが、気分が滅入る。
それって、24時間仕事してくださいってこととほとんど同義語。
尚且つ、会社の外のことは残業じゃないよって。
いや、私の場合、初めから残業がある給与体系じゃないですけどね。
それでも遠い昔、「24時間、戦えますか」ってCMやっていたバブルの頃を思い出す。
それに今はITとgadgetで、現実にcloudなどで情報共有しマジ仕事出来ちゃうし。
筆記具・文房具の類は、単なるノスタルジアとなりはてたのか・・・
ソロバンから電卓に移っていった頃が懐かしい。
今の変化は、その頃の10億倍の速さと規模かな。
新しいものを取り入れられなければ、現代社会で死んでいくだけ・・・
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活