備えあれば…? | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 


震災にあった後、(余分に)常備しているもの。

 

 

 

ミネラルウォーター (ペットボトル)

 

缶詰、フリーズドライフード(水(湯)を入れたら食べられるもの)等の非常食

 

蓄冷剤・保冷箱

 

カセットコンロと、そのカセットガス

 

頭につける懐中電灯

 

電池のランタン

 

電池

 

ろうそく

 

マッチ

 

非常用ラジオ

 

手回し発電機

 

非常用ブランケット

 

口腔ウェットティシュー

 

食品用ラップ

 

ビニール袋

 

ゴミ袋

 

非常用トイレ

 

小銭

 

持ち出しバックパック(最重要書類など)

 

 

 

住んでいる場所を考えると、津波の影響は考慮していないが、

 

 

 

ただ、家を捨てて移動しなければならなくなると厄介。

 

 

 

たぶん、車は使えない。 自転車か、徒歩か…

 

 

 

持ち出しの取捨選択が、生死を分けるか…

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活