今、日本の教育環境で「スパルタ教師」は死語だし、
もし復活でもしたら、尾木ママが文字通り黙っちゃいないし、
6時間の特番でもしゃべり続けるだろう。
それだけで足りずに、SNSにつぶやいたり、アップしたり。
で、炎上したり、自己弁護を織り交ぜて謝罪したり・・・
他のTVでも多くの時間を割いて報道するだろう。
まぁ皮肉はこれくらいにしておいて。
そんな時代でも、もの言わぬ「スパルタ教師」は周りにいくらでもいる。
それはお金。
騙されて何千万、何億と失う人もいれば、
投資がうまくいって何千万、何億も儲ける人もいる。
お金自体ものを言わないが、その結果は明らかに厳しい。
情を挟む余地などなく、10円は10円、10億円は10億円。
周りのニュースを聞いているだけなら、お金はほとんどものを言わない。
しかし、自分のお金を使うとたちどころに「スパルタ教師」になる。
お金を使うというのは、ただお金を動かすことだけではなく、
契約、保証、投機、投資すべてがお金を使うこと。
そのときに1円も使わなくても、負債や詐欺の見えないお金がある。
増えても、減っても、無くなっても、借金になっても、その結果は額面通りに帰ってくる。
だから何もしないという人も多いかもしれない。
しかし、眺めているだけなら絵画の方が価値があると思う。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活