どうも、練習しすぎるようだ | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。




ジムへ行く曜日や時間帯はメンバーの少ない枠が多い。



土・日曜日、特にその午前中などは避ける。



メンバーが多いとスパーリングなどの相手は探しやすいが、



基礎練習などの他の場所や器具が取り合いになってしまうし、



トレーナーと1対1になるミットや直接指導の時間が短くなる。



この年で頑張って上達していくとトレーナーの目にもとまるし、



試合の参加を申し込むことがあるから、気にかけてくれる。



メンバーが少ない時間枠に行くと、トレーナーの直接指導も多くなるのだが、



必要以上と思われるほど新しいことも含めて教えてくれたり、



ミットやトレーナー相手のマススパーなど余分にしてもらえる。



しかし・・・、ミットを3R、マススパー2Rと普段のメニューに足すから疲労が大きい。



合計18Rの練習になってしまって、正直翌日以降が厳しい。



それって、プロの練習と同じくらいだよね。(私は週2~3日で、プロの人は毎日だけど)



目を掛けてくれて、練習をいっぱい教えてくれて、させてくれるのは嬉しいけれど、



この年で、20代と同じ運動量は行き過ぎでないかな・・・・・・。







このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活