百円の恋 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。



監督:武正晴
脚本:足立紳
主演:安藤サクラ、新井浩文、松浦慎一郎
公開:2014年



この映画、万人受けしないと思います。



だから、一般的に恋愛映画として評価は☆☆かな。いや☆



しかし、私には☆☆☆☆☆です。ツボにはまった。



主人公、一子がボクシングを始めるところから、もうがぶり寄り。



恋愛映画なんだけれど、私にはボクシング映画で、軽くロッキーを超えた



自分を重ねることが出来る部分が多かったからかな。






一子を演じる安藤サクラさん、中学時代ボクシングジムに通ってたらしい。



ボクシングの練習シーン、超本格的。 確かに、付け焼刃でここまではできない。



それから、トレーナー役の人(松浦慎一郎、ジムのオーナーじゃないよ)の演技がとてもよかった。



試合のシーンは、お約束が多いのと、相手役があっての部分だから、



嘘っぽく(興奮が冷める)なるのは仕方ないけど。



しかし、試合に臨むシーン、リングに上がるまで感情移入が止まらなかった。



そして、はたと気が付いたのはボクシングする人の共通点。



それは何処かがとても不器用だし、何処かぎこちなく生きていてる。



亡くなった高倉健さんもボクシングをしていたらしいし、彼が言った「不器用ですから」そのもの。



私も思い当るところが・・・・・・



話を映画に戻して。



ラストシーンの一子の台詞に泣いちゃいましたね。



負けたことがある人なら、凄く共感できるんじゃないかな。






このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活