余命90分の男 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。



監督:フィル・アルデン・ロビンソン
脚本:ダニエル・タプリッツ
主演:ロビン・ウィリアムズ、ミラ・クニス
公開:2015年





ロビン・ウィリアムズさんの最後の出演作品になってしまった映画。



そんなこともあって、笑うべき場面でも笑えない。



この映画を撮影しているとき、彼は何を感じ、何を考えていたのだろうか。






あらすじは表題の通り、脳動脈瘤があり、医師に余命が90分しかないと言われた男がどうするか。



ウィリアムズさんのことがなくても、考えさせられる設定。



普段、普通に生きている人は、何の不安もなく明日が来ると確信しているというか、疑問にも思わない。



故スティーブ・ジョブス師が「今日が人生最後の日でも、今日しようと考えていたことをするか」と、



鏡に向かって自分に問いかけていたことは有名。



彼は膵臓癌で弱っていくときに、何を感じ、何を考え、何をしたいと思っていたんだろうか。



90分というのは、人生を閉じるには少な過ぎる時間かもしれない。



しかし現実には、事故で亡くなるような場合、考える暇もないほどの短時間で死ぬかもしれない。



また命はなくさなくても、自分の一部、声や腕、足、聴力、視力を時間の問題でなくす状況になれば。



こんな脚本・台本が、ウィリアムズさんに影響を与えたのだろうか。



小さい自分に気付くのは、そんな人生を振り返らなければならない状況しかないのかも。



私の評価は☆☆☆です。



コメディとしても、ドラマとしても、ウィリアムズさんに頼り過ぎた。






このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活