周りを見ていると、デジタルの技術革新がいたるところにある。
それでも、昔からあるものと、無くなっていくものと。
これから先、何年あるかどうかはわからないが、腕時計はまだある。
その意味合いは違っているかもしれないが。
ダイヤル式の電話はなくなった。博物館にはあるだろうけど。
新聞はまだある。 紙としての新聞はいつまであるだろうか。
PDAと呼ばれた電子手帳はスマホに取って代わられて無くなった。
竿だけ屋は、詐欺の手口として残っているらしい。
ネオンサインはほとんど無くなってしまった。
一升瓶はまだ健在だ。
でも500mlのコーラの瓶などはほとんど見ない。
お年玉はまだまだ継承されていくように思う。
でも、双六ってもう無いよね


万年筆は生き残っている。
チョークは、無くなっていくらしい。
回覧・近所のお知らせはまだある。
FAXは無くなりつつある。
TVはあるが、ブラウン管ではなくなった。
さて、日本は

このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活