私の、息子 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。



監督:カリン・ピーター・ネッツァー
脚本:ラズヴァン・ラドゥレスク、カリン・ピーター・ネッツァー
主演: ルミニツァ・ゲオルジウ、ヴラド・イヴァノフ
公開:2014年




ルーマニアの映画。 これは旧東側に共通するのかBGMが全くと言っていいほど、ほとんどない。


そして、俳優も初めてみる人達だから本当にドキュメントのように見えた。


それくらい自然な演技と流れ。


過干渉の母と、自立できない息子。


そんな環境で、息子が交通事故で子供を死なせてしまう。






何とか罪を軽くしようと、自分の伝手をフル動員する母。


長年の過保護で、干渉から逃れたい息子。


それまでの母子関係が、この事故によって絶対に避けて通れない関門となってしまった。


現実に起こっている事件の背景に、こんな母子もあるだろうと思える。


家族の危機は、それまでの育て方、育ち方、すべてを際立たせてしまう。


印象的な場面は、母の被害者家族への謝罪の場面。


親として、感情移入が避けられないような思いのやりとり。


ただ、感動するかと言われれば違う。


私の評価は☆☆☆。 西側の映画に慣れ過ぎたのか、演出が控えめ過ぎたように見えた。








このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活