鉄道時差2 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。




私の感覚でしかないが、30年位前と比べると増えていると思う。



それも一時期の話ではなく、コンスタントに。



心理学者や精神科の医者ではないので分からないけれど、



わざわざ鉄道を選ぶのには理由があるのだろう。



手段としては高いビルとか、車、部屋、薬など他にもあるのだから。



で、私が言いたいのは「迷惑」だということ。



新幹線の火災事件があった時に、何人かの有名人・知識人・芸能人が、



Twitterなどで「迷惑」を含む発言をしたら、一部のフォロワーから、



「迷惑」とはなんだ。人が死んでいるんだぞという意見が・・・・・・



想像だが、飛び込んだ人は多くの人の関心を引くことや、



多くの人へ影響を与えることで何かを訴えたかったのだろう。



それが鉄道を選んだ理由のひとつかもしれない。



中央線、京浜東北線、東武東上線、西武新宿線、もう色々な路線、利用客が多い路線。



通勤途中や出張の移動に遭遇してしまったら「迷惑」だし、



ましてや重要な行事、面接、発表会、試合、葬式、危篤の時の面会などで移動中なら



私には、「人が死んでいるんだから「迷惑」などと言うな」という気持ちが分からない。



飛び込んだりした人達は、それが目的だったのだし、巻き添えで死んでしまった人の遺族にも言えるのかな








このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活