特別であることの意味は | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。




誰もが、特別になりたい、と思っているのかもしれない。



分かりやすい例は、芸能人やスポーツ選手になりたい。



世間で目立つ特別ということかな。



他には、サラリーマンなら重役とか、



起業家・商売なら全国展開カリスマ経営者とか、そんな感じ。



身近な話では、クラスの人気者とか、誰かのオンリー・ワンになりたいとか。



勿論、まったく逆の、歴史に名を残す犯罪者のような特別もあるけれど、それは無視。



そして、よい意味で自分の”特別”になれたら嬉しいはず・・・・・・



クラスの人気者なんて、みんなから好かれるけど、妬む奴もいたりする。



誰かのオンリー・ワンになったのはいいけれど、



モテる人だったら、元カノとか競争相手から執拗に攻撃されたり。



同期の中で一番に取締役になったら、何かと嫌味な反応が増えたり。



自分では意識してなくても、周りの反応が変わる。



良い反応は嬉しいけれど、そうじゃないことが想定外で起きたりする。



同じ人なのに、先週までの態度とそんなに違うのはなぜ



私が別の人に変わったということなのか・・・・・・。










このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活