コンビニ | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。



コンビ二と、あまり接点がない。



しかし、会社の周りにも、家の周りにも増えている。



タバコを吸わないからかもしれない。



それに、いまだにコンビニは割高だと思っているし。



商品ラインアップが、あまりにも規格化されていて引いてしまうし。



どこにあっても、とても殺風景に感じるのはなぜ



たまに酒類とかを買う時に、[20歳以上です]みたいな表示を押すことも殺伐としていると感じる。



まったく、温かみを感じない。



おでんもあるんだろうけど、プラスチックでできているような雰囲気が。



照明がLEDになると際立つのかな、そんな100%人工のものですよって。



揺るぎない、混じりっ気なしの規格品みたいな。



アルバイト店員も、下手するとロボットかと思う。






このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活