鉄くず拾いの物語 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。


監督: ダニス・タノヴィッチ
脚本: ダニス・タノヴィッチ
主演: ナジフ・ムジチ、セナダ・アリマノヴィッチ
公開: 2014年



ボスニア・ヘルツェゴビナの映画。


主演の二人に起こった本当の話を、本人たちに演じてもらった映画。


そう、事件の再現フィルム。


ナジフとセナダはロマ族、日本ではジプシーという名で語られる流浪で差別される民族。


二週間前に紹介した「ブリングリング」とは、正反対な世界の映画ではないかと。


井上陽水さんの心模様の替え歌で表現するなら、


貧しさの徒然に 鉄くずを拾っています 生きるため

生きる姿が 綺麗でしょう

経済格差が 悲しいでしょう

貧しさだけを 映画に詰めて

恵まれて住む あなたに送る

あなたにとって 白けた風景

格差の中に 埋もれてしまう~ あぁ あ~





BGMがまったくない。 淡々と、一家に起こったことを描写していく。


愛することは強さ。


卑怯なところなど微塵もない。


今、自分が生きている日本を振り返ったとき、ここまで命の向き合って生きているだろうか。


そんなことを問うことさえおこがましいと思える。


一度は見てほしい映画です。 もちろん評価は☆☆☆☆☆です。







このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活