ディス/コネクト | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。


監督: ヘンリー=アレックス・ルビン
脚本: アンドリュー・スターン
主演: ジェイソン・ベイトマン、コリン・フォード、アンドレア・ライズブロー、アレクサンダー・スカルスガルド
公開: 2014年




シリアスなSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)社会ドラマです。


大きく3つのSNSが発端になった事件が描かれていて、それぞれが繋がっています。


そう、繋がっているんです。


しかし、映画タイトルのディス/コネクトの意味は、繋がらない、非接続、切断、絶縁。






ちょっとネタバレに近くなりますが、3つの事件は、

 児童ポルノサイトへの接近、TVレポーターの取材 → 対象少年の危機

 Twitter、Lineのようなネットワークでのイジメで高校生自殺未遂 → 植物状態

 支援サイトを介したチャットでの個人情報流出からクレジット詐欺 → チャット相手恫喝
 
 
そして、それぞれの繋がりとは、
 
 
①のTV局の顧問弁護士が②の自殺未遂高校生の父親。
 

②のイジメをした高校生の父親が③のクレジット詐欺の調査を頼まれた元警官の探偵。
 

そういう繋がりがあります。


SNSでの繋がりが犯罪になってしまうのですが、それを解決しようとする実社会の繋がりは、


それぞれの社会的束縛で効果的でなく、時間が掛かり、繋がらない。


皮肉です。 多分、これが映画タイトルの意味だと思います。


悪い意味で現実社会は繋がっていない。


とてもシリアスなドラマで、結末も現実的です。


好きな俳優の一人、ジェイソン・ベントマンさんがイジメ被害の父親で弁護士役ですが、


全く笑いの要素はありません。 一挙手一投足シリアスです。


2012年当時(映画製作年)のネット社会のドラマとして、☆☆☆☆☆です。


将来、もっと充実したネット社会になったときに見直してみたい映画になるかも。


このブログのSNSのひとつですが、これくらい怖い側面があることも頭の隅においておいて下さい。







このブログオーナーのホーム・ページ これ→ 投資に株式な生活