改札口を出て、坂を少し下り、右へ行くと大学がある。
学生たちは、講義の時間に合わせて待ち合わせ。
たむろする学生、チラシ配りの人、通勤の人、配達の人、もう満員電車並みの駅前。
高校生以上の年代が、朝の時間を埋め尽くす。
この集団をスムースにかわすことが、通勤に求められるスキル。
選挙が近くなると、これにビラ配りと演説が混じるからカオスを極める。
ここは、私の投票する選挙区じゃないんで興味ないんですけど。
それに、通行の邪魔です。 学生たちよりも、迷惑かな。
だから、夏休みの時期はホッとする。
少なくとも、学生がほとんどいなくなる。
帰りも、周りの居酒屋などの割引券やタイムサービスのバイトもいなくなり、
障害が少なくなっていいかな。
そんな通勤も10年近くになる。
懐かしく思える日も近いだろう。
このブログオーナーのホーム・ページ
