バリアフリー何となく、逆行しているように感じる。この10年、15年くらいかな、バリアフリーが広がってきたのは。これって、少子化の影響つまり、反対に年寄りが増えてバリアフリーを求めている。街全体が特別養護の施設に準じるような。逆行していると感じているのは、ハードとソフト。別の言葉では、設備と心。確かによく利用する駅、歩道、建物などバリアフリー設計が広がっている。反対に、人々の心の中のバリアフリー、弱い人を助ける気持ちが少なくなってきていると。考えすぎかな。このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活