ギリシャから始まった通貨ユーロに対する信用問題。
今はスペインやイタリアに飛び火しそうでしない状況、
何とかドイツとフランスが抑えこんでいるように見える。
そんな中、ヨーロッパではギリシャはどう見られているのか・・・・・・。
文化は創ったけど
イタリア人とギリシャ人がそれぞれの文化の偉大さを自慢しあっていた。
ギリシャ人: 哲学はギリシャで生まれた。
イタリア人: 確かに。でもそれを実践的なものとして世界中に広めたのはローマ人だ。
ギリシャ人: 洗練された建物を建てたのは、ギリシャ時代からだ。
イタリア人: 確かに。でもそれを完璧なレベルまで高め、世界中に広めたのはローマ人だ。
ギリシャ人: セックスを始めたのもギリシャ時代からだ。
イタリア人: 確かに。でもそれを女性に紹介したのはローマ人だ。
ギリシャ人のオリジナリティーは尊重しつつ、手腕(実行力)に疑問符をつけられてますね。
他のジョークでは、このように見られてます。
ピッチで走らないサッカー選手に監督が一言、
「おまえは、ギリシャ人か! 走らないで、金を稼ぐ気か?」
たらたらしている作業員に現場監督が一言、
「ここはギリシャじゃないんだぞ。働かないなら、給料はないぞ」
通りでホームレスにあうと、
「金は全部ギリシャにやった。おまえにはないよ」
ヨーロッパでは、ギリシャ人は働かないと思われてるんですね。
このイメージが正しければ、やはりユーロ信用不安が再燃

