【昔の投稿のリメイクです】
今回の投稿は同級生と一緒にイライラについて語ります
僕はあまり嫌な気分になる事がありません。だから愚痴もそんなに言わないんですよ。
周りには結構「あの人はあーだの、こーだの」言ってる人も多いですが、疲れないんでしょうかね?
もし、自分が攻撃された、とかなら分かりますが、特にそういうわけではなく、その人の立ち振る舞いというか行動を見て勝手にイライラしているんですよ。
なんだろ?
自分の人生楽しんでいれば、他人の事なんてあまり気にならないと思うんだけどなー。
もっと楽しい話題が沢山あると思うのですが。
もし自分が気分のいい時に他人の批判や文句を言う気にはならないですよね?
その一方で、いつも周りの文句ばかり言っている人の気持ちが全く分からない訳でもありません。
文句や批判、愚痴は、その瞬間はストレスを一気に吐き出せてスッキリします。
ただ、依存性があるのでどこかで自分でブレーキをかけないと、どんどんエスカレートしていきますし、最終的には不満だらけの人生になってしまいます。
だから、目につく人が居たらイライラしないように、なるべく視界に入れない、関心を向けない様にすることをお勧めします。
イライラ、批判する人ってわざわざその原因となっている人を細かく観察してるんですよねw
そんな事は、この瞬間から止めましょう。
良い気分で満たされなきゃ、ずっとイライラは続くのに、わざわざ気分が悪くなるネタを探すのは自分の人生にとって全くプラスになりません。
どうせなら他人の良い所を1つでも見つけながら、自分も気分良く毎日を過ごしたいですね😊
今日も投稿を読んでいただきありがとうございました![]()



