NISA(ニーサ)とは少額投資非課税制度の事です。
では、少額投資非課税制度とは何の事でしょうか?それをこれから解説していきます。
まず投資で儲けた利益には税金がかかります
例えば株に投資して、1万円で買った株が、株価が上がり2万円になったとします。
売れば1万円の利益になりますが、その1万円に対して20.315%の税金がかかります。
約2千円は税金で引かれてしまい、実際に手元に入ってくるお金は8千円位になってしまうという事です。
100万円の場合は、20万円。
これは大きいですよね
NISAは、年間一定の額まで投資にかかる利益の税金が0円となる制度(口座)の事です。
たまに、「NISAを買いたいけど、どうすればいいですか?」って聞かれる事がありますが、NISAって商品じゃなくて、口座の事です。
メリットと気をつけなければならないこと
配当金や売却益が非課税になる。
少額から投資が出来る。
iDeCoと違い、いつでも引き出しが可能。
口座の開設は1人1口座までしか出来ません。
すでに保有(特定口座や一般口座で)している株や投資信託はNISA口座に移管出来ません。
NISA口座の損益と、特定口座や一般口座の損益は通算出来ません。
年度を超えてNISA枠の繰り越しは出来ません。
どのように始めるのか
・開設する証券口座を選ぶ。
・申請
・必要書類の提出
・NISA口座利用可能になる
便利な活用方法(運用例)
老後の資金を貯める。
子供の大学進学の為に積み立てる。
いずれにしても長期分散投資でリスクを抑える。複利効果を得る。これらを意識しながらNISAを活用しましょう。
そして新NISAとは
一般NISA→成長投資枠
つみたてNISA→つみたて投資枠
✏️今日のまとめ📖
今日も投稿を読んでいただ
今日も投稿を読んでいただきありがとうございました![]()


